ベーシストの僕がエフェクターの 接続する順番を変えたよって言う話

ベーシストの僕がエフェクターの 接続する順番を変えたよって言う話

今回は、エフェクターの接続順を変えたよ!ってだけのお話です!
役に立てるかはわかりませんが、

「エフェクターの接続順ってどうしたらいいの?」

とエフェクターが増えてきて悩んでるバンドマンに少しでも参考になればいいなと思って書いてみました。

それでは、僕のエフェクターの接続順を紹介していきたいと思います!

ちょっと前まで使っているエフェクターについてはこちらの記事で紹介してます。

ベースのエフェクター選びに迷ってる初心者の為に僕のエフェクターを紹介します!

今回、変えようと思った理由

small clone借りたことで空間系が増えた
今までM-80が最後だったけど、これもとになる音じゃね?って思った
だから元になる音の上に空間系を重ねたほうが良い気がして変えた。

僕がやっているバンド「1.14」は、いろんなジャンルの曲を演奏するので最近徐々にベースの音色も増やしています。
なので、最近今までは使ってこなかったsmall cloneやシンセべースなんかの空間系のエフェクターを使う機会も増えて来ました。

そこで思ったのが、

「M-80より前にsmall cloneがあると全部プリアンプに修正されるのでは?」

ということ。

基本的にエフェクターは自分が好きな音が出れば接続順は自由だと思うのですが、どうしても気になって今回接続順を変えてみました。

エフェクターの順番について

ここで、昔のつなぎ方と今のつなぎ方を簡単に紹介してみたいと思います。

・前のつなぎ方

スイッチャ
└ダイナコンプ
└マークベース
└M-80

・今回のつなぎ方

スイッチャ
└ダイナコンプ→M-80
└small clone
└マークベース

僕は実感したことはないのですが、エフェクターを直列で繋ぐと音が劣化するとの事なのでスイッチャーを入れています。

スイッチャーは3ループのものなので以前までは、プリアンプ・コンプ・ベースシンセをそれぞれに繋ぐことができたのですが、small cloneを入れたことでそれぞれを個別に繋ぐには1ループ足りない状態に。

なので、今回の繋ぎ方はあまり使っていないコンプとメインの音を作るプリアンプのM-80を最初に持ってきて、ベースシンセとコーラスを個別のループに接続しました。

空間系のベースシンセとコーラスを1ループにするか迷ったのですが、踏み変えの事を考えると個別にしたほうが良い気がしたので、今の接続順になりました。

まとめ

今回はエフェクターの接続順を変えたといだけのお話になりました!
正直、まだしっかり試したわけではないので音が変わったかはわかりませんが、いい感じだと思ったらtwitterで感想を言いたいと思います。

というか、スイッチャーを変えば済む話なのですがエフェクターボードごと変えないので、音色が更に増えた時に考えたいと思います。

それでは、また。